Tizen 2.0 Release
[external/epson-laser-printer-escpage.git] / README.ja
1 Epson Laser Printer Driver (ESC/Page) 説明書\r
2 \r
3 Copyright (C) Seiko Epson Corporation 2005-2012.\r
4 \r
5 目次\r
6 1  使用許諾契約\r
7 2  修正履歴\r
8 3  製品説明\r
9 4  インストールとCUPSの設定\r
10     4.1  インストール\r
11     4.2  インストール後の設定\r
12 5  印刷\r
13     5.1  設定項目\r
14     5.2  設定項目詳細\r
15     5.3  設定方法\r
16     5.4  印刷方法\r
17 6  LSB非対応ディストリビューションでのビルド方法\r
18     6.1 Redhat系ディストリビューションの場合\r
19     6.2 Debian系ディストリビューションの場合\r
20     6.3 それ以外のディストリビューションの場合\r
21 \r
22 -------------------------------------------------------------------------------\r
23 1  使用許諾契約\r
24 -------------------------------------------------------------------------------\r
25 本ソフトウェアは、GNU General Public License (GPL)に準拠しています。\r
26 GPLの詳細はCOPYINGファイルを参照して下さい。\r
27 \r
28 \r
29 -------------------------------------------------------------------------------\r
30 2  修正履歴\r
31 -------------------------------------------------------------------------------\r
32 ./NEWSに記載。\r
33 \r
34 \r
35 -------------------------------------------------------------------------------\r
36 3  製品説明\r
37 -------------------------------------------------------------------------------\r
38 本ソフトウェアは、Linuxプラットフォーム上において、Common UNIX Printing\r
39 System(CUPS)より利用されるフィルタプログラムです。Seiko Epson製レーザープリンタを\r
40 使った、高品質印刷を提供致します。\r
41 \r
42 本ソフトウェアは、LSB 3.2に準拠しており、LSB3.2以上をサポートするディストリ\r
43 ビューションで使用可能です\r
44 \r
45 -------------------------------------------------------------------------------\r
46 4  インストールとCUPSの設定\r
47 -------------------------------------------------------------------------------\r
48 4.1  インストール\r
49            お使いのディストリビューションに合わせて、rpm、debパッケージをインストールします。\r
50            以下のコマンドをroot権限で実行して下さい。\r
51            注) 以下のパッケージ名はお使いのバージョンにより異なります。\r
52            \r
53            Redhat系Linuxの場合\r
54            -----------------\r
55            # rpm -i epson-laser-printer-escpage-1.0.1-1lsb3.2.i486.rpm\r
56            -----------------\r
57            Debian系Linuxの場合\r
58            -----------------\r
59            # dpkg -i epson-laser-printer-escpage-1.0.1-1lsb3.2_i386.deb\r
60            -----------------\r
61 \r
62 4.2  インストール後の設定\r
63    本ソフトウェアを使用する為に、CUPSの設定を行う必要があります。\r
64    印刷を行う前に、必ず以下の手順を実行して下さい。\r
65 \r
66         4.2.1  CUPSの再起動\r
67              インストールされたフィルタを有効化する為に、CUPSを再起動して下さい。\r
68              root権限で以下のコマンドを実行します。\r
69 \r
70              例) Redhat系ディストリビューションの場合\r
71              -----------------\r
72              # /etc/init.d/cups restart\r
73              -----------------\r
74              Debian系ディストリビューションの場合\r
75              -----------------\r
76              # /etc/init.d/cupsys restart\r
77              -----------------\r
78 \r
79         4.2.2  プリンタの追加\r
80 \r
81           [ コマンドによる追加 ]\r
82              root権限で以下のコマンドを実行します。\r
83              -----------------\r
84              # lpadmin -p [PRINTER_NAME] -v [DEVICE_URI] -P [PPD_FILE] -E\r
85              -----------------\r
86 \r
87              オプションの説明: -p   プリンタ設定名称の指定\r
88                                 -E   プリンタを有効にする\r
89                                 -v   接続に使用するドライバと接続先の指定\r
90                                 -P   設定ファイル(PPDファイル)の指定\r
91 \r
92              例) 利用するプリンタがAL-M2010の場合\r
93              -----------------\r
94              # lpadmin -p al-m2010 -v usb:/EPSON/AL-M2010 -P /opt/epson-laser-printer-escpage/ppds/Epson/Epson-AL-M2010-epson-laser-printer-en.ppd.gz -E\r
95              -----------------\r
96 \r
97              lpadminの詳細については、lpadmin(8)を参照下さい。\r
98 \r
99 \r
100           [ ブラウザからの追加 ]\r
101              CUPSでは、設定用のCGIが用意されており、プリンタの設定をブラウザ上\r
102              で行うことができます。プリンタの追加には、以下の手順を実行します。\r
103                注) 以下のメニュー項目は、CUPSのバージョンやお使いの環境により\r
104                    異なります。\r
105 \r
106              (1) プリンターの電源を入れて、PCにUSBケーブルで接続してください。\r
107              (2) ブラウザから、CUPSサーバ (Port:631) に接続\r
108                  例) CUPSがlocalhost上にある場合、以下のURLに\r
109                      アクセスして下さい。\r
110                      -----------------\r
111                      http://localhost:631/\r
112                      -----------------\r
113              (3) "Add Printer" を選択\r
114              (4) "Name" にプリンタ設定名称を記述して、"Continue" を選択\r
115                   (他の項目は必須ではありません)\r
116              (5) "Device" に USB を設定して、"Continue" を選択\r
117                  例) 利用するプリンタがAL-M2010の場合、"Model" は以下のように\r
118                      表示されます。\r
119                      -----------------\r
120                      "AL-M2010 USB #1(AL-M2010)"\r
121                      -----------------\r
122              (6) "Model" に "EPSON AL-M2010 Printer Driver for Linux" を設定して、\r
123                  "Add Printer" を選択\r
124                  例) 利用するプリンタがAL-M2010の場合、"Model" は以下のように\r
125                      表示されます。\r
126                      -----------------\r
127                      "EPSON AL-M2010, EPSON AL-M2010 Printer Driver for Linux (en,en,ja,nl,fr,de,it,pt,es,ko,zh_CN,zh_TW)"\r
128                      -----------------\r
129              (6') 上記(6)の代わりに、[Browse]から直接PPDファイルを指定\r
130                   例) 利用するプリンタがAL-M2010の場合、\r
131                       以下のファイルを指定します。\r
132                       -----------------\r
133                       /opt/epson-laser-printer-escpage/ppds/Epson/Epson-AL-M2010-epson-laser-printer-en.ppd.gz\r
134                       -----------------\r
135 \r
136 以上で、本ソフトウェア用のプリンタが追加されます。\r
137 \r
138 \r
139 -------------------------------------------------------------------------------\r
140 5  印刷\r
141 -------------------------------------------------------------------------------\r
142 5.1  設定項目\r
143    本ソフトウェアにて設定可能な項目は、以下の通りです。\r
144 \r
145    * インク\r
146         カラー印刷かモノクロ印刷かを選択します。\r
147 \r
148    * 用紙サイズ\r
149         印刷物の用紙サイズを選択します。\r
150 \r
151    * 印刷品質\r
152         印刷物のメディアタイプ、及びその際の印刷品質を選択します。\r
153 \r
154 \r
155 5.2  設定項目詳細\r
156    本ソフトウェアで指定可能なオプションのリストを示します。\r
157 \r
158    * リスト項目の意味\r
159      - Keyword          オプション指定時に使用する設定文字列\r
160      - ブラウザ表示     CUPSの設定ブラウザ画面上に表示される文字列\r
161      - 説明             設定に関する解説\r
162 \r
163    [ 用紙サイズ ]\r
164       オプション指定での設定名称 : PageSizeまたはmedia\r
165       ブラウザ上での設定名称 : MediaSize\r
166 \r
167       注) mediaオプションに複数の設定を記述する場合は、用紙サイズを\r
168           先頭に記述して下さい。mediaオプションの使用方法については、\r
169           CUPSのドキュメントを参照下さい。\r
170 \r
171    [ 印刷品質 ]\r
172       オプション指定での設定名称 : Quality\r
173       ブラウザ上での設定名称 : Quality\r
174 \r
175 \r
176 5.3  設定方法\r
177 \r
178    印刷設定を行うには、以下の3つの方法があります。\r
179 \r
180    * コマンドから設定する\r
181         lpoptionsを使用します。コマンドの詳細についてはlpoptions(1)を\r
182         参照下さい。\r
183 \r
184         例) 登録プリンタ名 al-m2010 に対して\r
185             PageSize=A4, quality=PLAIN_NORMAL を指定する場合\r
186         -----------------\r
187         $ lpoptions -p al-m2010 -o media=A4 -o quality=PLAIN_NORMAL\r
188         -----------------\r
189 \r
190    * ブラウザから設定する\r
191         プリンタ画面より、"Configure Printer" を選択すると、設定画面が\r
192         表示されます。\r
193 \r
194    * 印刷時にオプションを指定する\r
195         lpoptions と同様に、-oオプションで設定します。コマンドの\r
196         詳細については、lpr(1)、lp(1)を参照下さい。\r
197 \r
198 5.4  印刷方法\r
199 \r
200    印刷には、従来のLPRと同様にlprコマンドもしくはlpコマンドを用いて\r
201    実行します。印刷できるフォーマットは以下の通りです。\r
202 \r
203    * Postscript\r
204    * PDF\r
205    * Text\r
206    * 各種画像ファイル\r
207 \r
208    例)\r
209       デフォルト設定での印刷の場合\r
210       -----------------\r
211       $ lpr -P PRINTER_NAME <file>\r
212       $ lp -d PRINTER_NAME <file>\r
213       -----------------\r
214 \r
215       printer_name=al-m2010, media=Letter の場合\r
216       -----------------\r
217       $ lpr -P al-m2010 -o media=Letter <file>\r
218       $ lp -d al-m2010 -o media=Letter <file>\r
219       -----------------\r
220 \r
221 印刷の方法については、CUPSの実装に依存します。より詳しい情報については、\r
222 CUPSのドキュメントを参照下さい。\r
223 \r
224 -------------------------------------------------------------------------------\r
225 6  LSB非対応ディストリビューションでのビルド方法\r
226 -------------------------------------------------------------------------------\r
227 6.1 Redhat系ディストリビューションの場合\r
228 \r
229         6.1.1 ダウンロードしたsrs.rpmを解凍します。\r
230            $ rpm2cpio epson-laser-printer-escpage-1.0.1-1lsb3.2.src.rpm | cpio -id\r
231            $ tar zxvf epson-laser-printer-escpage-1.0.1-1lsb3.2.tar.gz\r
232 \r
233         6.1.2 configureを実行し、ソースtarballを作成します。\r
234            $ cd epson-laser-printer-escpage-1.0.1\r
235            $ autoreconf -fi && ./configure --prefix=/usr && make dist\r
236 \r
237         6.1.3 パッケージ作成用ディレクトリを作成します。\r
238            $ mkdir -p ~/rpmbuild/SOURCES\r
239            $ mkdir -p ~/rpmbuild/SPECS\r
240            $ mkdir -p ~/rpmbuild/BUILD\r
241            $ mkdir -p ~/rpmbuild/RPMS\r
242            $ mkdir -p ~/rpmbuild/SRPMS\r
243 \r
244            (~/.rpmmacrosでrpmbuild以外のディレクトリを指定することもできます。)\r
245 \r
246         6.1.4 ソースtarballとspecファイルを、上記のディレクトリにコピーします。\r
247            $ cp epson-laser-printer-escpage-1.0.1.tar.gz ~/rpmbuild/SOURCES/.\r
248            $ cp epson-laser-printer-escpage.spec ~/rpmbuild/SPECS\r
249            \r
250         6.1.5 rpmパッケージを作成します。\r
251            $ cd ~/rpmbuild/SPECS\r
252            $ rpmbuild -ba --clean epson-laser-printer-escpage.spec\r
253            \r
254            成功すると、~/rpmbuild/RPMSにrpmパッケージが作成されます。\r
255 \r
256 \r
257 6.2 Debian系ディストリビューションの場合\r
258 \r
259 6.2.1 ダウンロードしたsrs.rpmを解凍します。\r
260    $ rpm2cpio epson-laser-printer-escpage-1.0.1-1lsb3.2.src.rpm | cpio -id\r
261    $ tar zxvf epson-laser-printer-escpage-1.0.1-1lsb3.2.tar.gz\r
262 \r
263 6.2.2 configureを実行します。\r
264    $ cd epson-laser-printer-escpage-1.0.1\r
265    $ autoreconf -fi && ./configure --prefix=/usr\r
266 \r
267 6.2.3 debパッケージを作成します。\r
268    $ make\r
269    $ debuild -us -uc -b\r
270    \r
271    成功すると、ひとつ上のディレクトリにdebパッケージが作成されます。\r
272 \r
273 \r
274 6.3 それ以外のディストリビューションの場合\r
275 \r
276 6.3.1 ダウンロードしたsrs.rpmを解凍します。\r
277    $ rpm2cpio epson-laser-printer-escpage-1.0.1-1lsb3.2.src.rpm | cpio -id\r
278    $ tar zxvf epson-laser-printer-escpage-1.0.1-1lsb3.2.tar.gz\r
279 \r
280 6.3.2 configureを実行します。\r
281    $ cd epson-laser-printer-escpage-1.0.1\r
282    $ autoreconf -fi && ./configure --prefix=/usr\r
283 \r
284    CUPS filterとPPDファイルのインストール先は自動判定していますが、\r
285    以下のconfigure オプションで、明示的に指定することもできます。\r
286    \r
287    * "--with-cupsfilterdir" ..... CUPSフィルターの保存先\r
288                                   例) /usr/lib/cups/filter\r
289    * "--with-cupsppddir" ........ PPDファイルの保存先\r
290                                   例) /usr/share/ppd\r
291                                       \r
292 6.3.3 make, make install を実行します\r
293    $ cd epson-laser-printer-escpage-1.0.1\r
294    $ make \r
295    $ sudo make install\r
296 \r
297 \r
298 \r
299 ***End of file\r